モンハン2ndGのG級ラオシャンロンにこれから挑むのですが、天鱗狙いなのですが、部位破壊は全部しておいたほうが確率は上がりますか?
上がるならば弓で挑もうと思うのですが、ブルーブレイドボウⅢか闇夜弓影縫のどちらがおすすめですか?またこれでは討伐はむずかしいですか?火事場なしでもいけますかね?
※現在G級★2なのでイヌキは作れない
他の回答者の方もおっしゃってますが、部位破壊での天麟の確率は微々たるものです。
ただし、ラオはどんなにダメージを与えてもエリア5に到達するまで討伐できないため、結局のところ、どの武器でも討伐時間は変わりませんので、微々たる確率に賭けて弓で行くのも良いかと思います。
ラオ=火事場必須みたいなことをおっしゃる方が多いですが、弓なら火事場もしくは集中が必須です。
集中で手数を増やせれば、火事場は不要(MHP2Gwikiという有名な攻略サイトにも載ってます)。
弱点部位に溜め3の貫通矢を当てると仮定した場合、ブルーも闇夜弓影縫もダメージ計算上は変わりませんので、どちらでも。理想は貫通矢が打てる火or龍属性の弓なので、G2ならプロミネンスⅣがオススメ。
スキルは火事場or集中は必須で、あとは属性攻撃強化、貫通強化等があればソロでもG級ラオ全部位破壊討伐は簡単です。
G級ナルガ倒せるなら夜砲つくっといたほうがいいよ。
弓はラオみたいな一方的に攻撃できるモンスターには向いてない。
ソロでGラオを火事場なしはきついですねTAT
天鱗が欲しいなら部位破壊を狙うより剣士で倒して剥ぎ取るほうが楽でかつ、確実です。
PTならダウンロードクエストの双獅激天の報酬で天券もらえるので密林?で交換してもらうと良いと思います><
部位破壊のために弓を使うのであれば止めておいた方がいいです。
天鱗は剥ぎ取りがほとんどであり部位破壊の入手率は微々たるもの。
その弓では討伐は難しいので本末転倒になってしまいますよ。
コウリュウノツガイなど強力な近接武器があるならそれで行った方がいいです。
部位破壊しつつ討伐したいなら夜砲【黒風】、クーネレラカム等が欲しいですね。
スキルは武器を問わず火事場+2を発動させましょう。
入手確率は下記のとおり。もともと低確率ですが部位破壊したほうが良いですね。
どうせダメージを受けることはないので下位装備でもよいので火事場+2をつけた方が良いのではないでしょうか?
老山龍の天鱗 100% 山菜ジジィ交換 (密林)天の山菜組引換券 を渡す
老山龍の天鱗 3% ラオシャンロン亜種 剥ぎ取り(G)9回
老山龍の天鱗 3% ラオシャンロン亜種 破壊報酬(G)角
老山龍の天鱗 2% ラオシャンロン亜種 破壊報酬(G)背
老山龍の天鱗 2% ラオシャンロン亜種 破壊報酬(G)肩
老山龍の天鱗 1% G★2「接近!ラオシャンロン」 報酬(5)
詳しくは覚えていませんが角、頭、背中、右肩、左肩すべて部位破壊はやっておいた方がいいと思います。(あとで老山龍の厚鱗が一枚足りネーってことにならないためにも)根気よく何回も撃退してればそのうち討伐できますよ。僕はブルーブレイドボウⅢで6回もかかってしまいましたが・・・・(火事場ナシ)
0 件のコメント:
コメントを投稿