2012年5月3日木曜日

モンスターハンターポータブル2Gの事なんですけど村クエの最後あたりに出てくる ...

モンスターハンターポータブル2Gの事なんですけど村クエの最後あたりに出てくる

「モンスターハンター」の攻略方を教えてください使える武器はボウガン以外なら使えます

最適な武器&防具・必要なアイテム、

立ち回り方なども教えて頂くと幸いです。

宜しくお願いします♪







僕がクリアした時の装備は

氷炎剣ヴィルマフレア

カイザーXクラウン

カイザーXメイル

ギザミUアーム

ギザミZフォールド

ギザミZグリーヴ

でスキルは

業物

砥石使用高速化

見切り+1

斬れ味レベル+1



強走薬Gを持ってゆき基本的に乱舞でダメージを稼ぎます

リオレウスは閃光玉数個でノーダメで倒せます

ピヨり中に腹下で乱舞のあらしですぐです。

ティガレックス・ナルガは動きが早いのでここで痺れ罠や落とし穴を使ってゆきましょう

ライフ少なめになっているのでこちらも手早く倒せます

ただし罠よりも閃光玉と音爆優先し罠を出来るだけ残すとよいでしょう



ラストのラージャン戦です、ここであっけなく倒されて泣いた人もいるでしょうがラージャン攻略は尻尾破壊にあります。

理由としては爆ギレ状態にならない特典があるからです。

なので怒ってないランージャンをシビレ罠にはめて尻尾の部位破壊をしましょう。

破壊できればたとえ罠がなくなっても、時計回りで走りながら隙をみて乱舞で十分倒せますよ。



自分は現地調合でトラップツールの使い道はシビレ罠にしましたが、どこで苦戦しているかによって落とし穴の調合に切り替えてもいいでしょう。








まず、食べるものは。チーズと酒で体力とスタミナがマックスになります。防具は防御力が高いものなら何でもよい、武器は切れ味マックスのやつでなるべく強いので僕てきにはがんランスか大剣か太刀、アイテムは回復薬、回復薬グレート、爆弾打ち上げ以外でG の爆弾、秘薬、力の爪、力の護符、守りの爪、守りの護符、きょうそう薬、落とし穴、シビレ罠。以上!!







僕てきには、自分が使い慣れている武器で、できれば、切断系がいいと思います。

防具は、いろいろな属性攻撃をしてくるので、属性がマイナスでないもので、防御力

の高いものなら、何でも大丈夫です。

アイテムでは、強走薬や、いにしえの秘薬、回復薬グレード、しびれ罠、落とし穴(調合素材も)、大たる爆弾G

など持って行けば多分大丈夫です。

あとは、何度もやってなれることが一番大切です。







アーティラート(大剣)とラージャンシリーズ。抜刀を装飾品でつけました。



振り返りざまに抜刀を1発、相手の動きを止める罠等は調合も持っていく。



隙があったら3を思いっきり弱点に向けて叩き込む。







個人的にはハンマーが楽で良いですね

各武器で共通するものも多いので 簡単な攻略をザックリ書いておきます



私は耳栓、斬れ味+1、見切り+2、砥石高速化ですね

武器スロ1が必要なのでマグニ、ダイダラ、電鎚フルフルあたりがお勧め



■男/剣士■

防御力 [374→558]/空きスロ [0]/武器スロ[1]

頭装備:スカルフェイス [2]

胴装備:ディアブロZメイル [2]

腕装備:リオソウルZアーム [3]

腰装備:アカムトイッケク [2]

足装備:リオソウルZグリーヴ [2]

装飾品:研磨珠×5、名人珠、匠珠×2、名匠珠

耐性値:火[11] 水[0] 雷[4] 氷[2] 龍[-12] 計[5]



見切り+2

斬れ味レベル+1

砥石使用高速化

耳栓

---------------------------------------------------





持ち物は回復アイテム

閃光玉、閃光調合分、音爆弾、シビレ罠、落とし穴、落とし穴調合分など

後は適当に爆弾、爪護符、調合書1~3あたりですね







[レウス]

閃光玉漬けで頭に攻撃でスタン2回目くらいで瀕死です、3分程度で討伐

威嚇時…頭に縦3がキレイに入ります

首振り…振り終わりに縦1

尻尾回し…溜めながら2回目の回転の頭に合わせてスタンプ

スタン時…当然 頭に縦3が2セット入ります



[ティガ]

出現場所に落とし穴、爆弾設置で爆破し、ティガの左前に陣取って縦3で

落とし穴中にスタンが1回取れます



落とし穴から出たら、怒り移行してバックステップ→咆哮しますので 閃光

を当てて後は閃光漬け



基本的に溜めて待って威嚇、尻尾回し時に頭にスタンプを入れます

噛み付き時は欲張らず待機、スタン2回目で瀕死なので落ち着いて頭に

気絶値を蓄積させましょう



[ナルガ]

出現場所に爆弾設置で、出現と同時に爆破

そのまま怒り移行し右隅に移動しますので、その場所に落とし穴を設置

しておけばそのまま嵌ります(場所は自分で試して確認して下さい)



落とし穴中にスタン1回

後は閃光→音爆弾でダウンを狙って、ダウン時に縦3を1セット

ダウン復帰後は必ず飛びのいてから咆哮しますので、頭に縦3入ります



閃光中のバックステップの次は構えが確定ですので音爆弾を用意





[ラージャン]

出現する前に出現場所に爆弾、適当な場所にシビレ罠を設置しておく

出現したらそのまま爆破 後は適当に溜めながら時計回りに動いて攻撃



ビーム時にはクルクルホームランを脚に

ケルピステップ後の バックステップに合わせてスタンプ、非怒り時ならば

振り返り時は顔面にスタンプ



中間距離を保ってればビームばっか撃つので誘って後脚に攻撃ですね



残った罠などをフル活用すれば普通に勝てます







ナルガクルガや、ラージャンは体に当たるだけでかなりのダメージを受けるので弓の遠距離がいいと思います。またガンランスは防御も出来るので慣れているのならオススメです

また防具はレイアの火炎弾&ラージャンの光線対策にミラバルや麒麟の防具がいいんではないでしょうか



立ち回りはやはりかわしながら攻撃するしかないのでは?



このような感じでいかがでしょうか

0 件のコメント:

コメントを投稿