2012年5月1日火曜日

今更ながらのモンハン2Gについての質問ですが、G★★のラオ亜種に苦戦しています...

今更ながらのモンハン2Gについての質問ですが、G★★のラオ亜種に苦戦しています。攻略法を教えてください!!!すごく細かく教えてください!!(ちなみに僕は部位破壊ができません。)







飛竜刀 椿もしくは銀 ギザミZ一式 スキル 砥石高速化 斬れ味+1 業物 まず始まったら、角を折ります。次に腹を斬り続ける、高台に登り、背中に爆弾を仕掛ける。また腹を斬る、最後のエリアではバリスタ、撃龍槍 後は腹を斬る 斬れ味か落ちたら即研ぐ 大体残り4分近くで討伐出来るかと思います。








夜砲【黒風】と、足はモノブロSでその他はSソルZ(腰は胴倍でも可)に

貫通珠1 危難珠3 危機珠1

持ち物

貫通弾素材込み、戻り玉の素材、後は自由

戦い方

基本的に火事場発動の貫通弾で戦う

開始後に爆弾かイーオスで体力削って火事場発動

まずは角と左肩を破壊して、その後は右肩から背中の弱点にかけて撃ちまくる

最終エリアはまずバリスタを撃ってから後は普通に貫通で

撃龍槍と対巨龍爆弾は好みで(使ったほうが楽

これで13分残して討伐できました

因みにバリスタは何処に当てても威力は変わりません







武器:龍属性で、作ることの出来る最高の双剣。



防具:属性は無視してよし。出来るだけ、守備力の高いもの。できれば、砥石高速化をつける。90はいってるといい。



基本的な持ち物:大樽爆弾2G(調合用と、爆発用の小樽爆弾も。)、回復(いにしえの秘薬は無視してよし。)、強走薬グレート、硬化薬グレート、守りの護符、守りの爪、砥石、モドリ玉(尻尾にはめられることがあるため。調合用も。)



戦法:ラオシャンロンのエリア移動時の、顔が出てくるときは、絶対に大樽爆弾を当てる。強走薬グレートを飲んだときに、きじんかをして、乱舞をしまくる。エリアを戻るときは、必ずモドリ玉をする(尻尾にはめられるため)。





倒すことは無理ですが、撃退はできるはずです。

双剣は、あごのつきでた部分に当てましょう。でないとあたりません。



こんなところでどうでしょう。







まずラオがエリアに来たら支給品の爆弾か、大タル爆弾を仕掛けて爆破します。

そのあとひたすら太刀で頭を切りまくります。

途中で、対巨竜爆弾を仕掛けましょう。

あとは、バリスタや撃龍槍を使いましょう。

砥石や秘薬も持っていった方がいいですよ。



ラオの弱点

龍属性、火属性、雷属性が有効

弱点は背中の棘の内部(弓、ボウガンならここを狙う。バリスタでもここを狙う。)



だらだら文ですいません。







ハンマーで討伐したので書きます。

スキルは、切れ味+1、砥石高速、風圧大無効

風圧大無効はあれば腹下で風圧に巻き込まれないので便利。なければ、業物でもよいです。



武器は、スイ凶。

これよりいい武器があったらそれでもOK。

私は属性より攻撃力重視でいきました。



エリア2、3、4でラオが、攻撃可能エリアに入る前に、支給タル爆、大タルGを二個セット。攻撃可能エリアに入るなり、ペイント起爆。

エリア2で頭が壊れるまで攻撃。

頭が壊れたら、腹下に潜って△をひたすら連打。

途中の対巨龍爆弾はやらなくていいです。

最後のエリアでは、勘でバリスタをラオに当てる(攻撃可能エリアに入る前に当たる)

ラオちょい見えで当ててもOK。

バリスタを撃ち切ったら、腹下に潜ってひたすら△。

これで、残り五分くらいで討伐可能です。

撃龍槍は使わないでもいけました。





モドリ玉を持っていけば、ラオがエリアを出て行く時、腹下から逃げやすくなります。(尻尾に一度当たるとハメ殺される可能性有)

そろそろ、攻撃できなくなるなと思ったら、モドリ玉で使用でキャンプにワープ。

攻撃力アップアイテムも持っていけば楽でしょう。







自分は、、武器を揃えました。



太刀がお薦めかな。



爆弾フル、バリスタフルでいきましょう。



爆弾調合材料を持っていったら、頭なんて簡単に壊れます。



他の部位は壊さなくてもいいので、



腹をひたすら切り付けまくりましょう。



かなりイライラしますが、我慢すればおkです。





頑張ってください!

0 件のコメント:

コメントを投稿