2012年5月3日木曜日

モンハン2Gの、村上位クエ『モンスターハンター』がクリア出来ません!特に時間...

モンハン2Gの、村上位クエ『モンスターハンター』がクリア出来ません!特に時間で焦るせいか、ティガが難関です。

主武器は、太刀と双剣です。

ウカム攻略済みなのですが、どうしても・・・。

お願いします。

それと、装備にも悩んでいます。

耳栓か高級耳栓にするかで、スキル構成も変わりますので。



最近は、“捕獲作戦”でも連敗中です。

本当に難しいです。これで、‘上位’クエストなんでしょうか??







状態の武器をやめて無属性武器にしましょう。ティガは閃光づけにすると楽に倒せます。レウスは余裕ですよね?ナルガは面倒なので音爆づけに。最後のラーは全部罠使ってサクッといきましょう。モドリ玉なんかあると回復できるので楽ですよ。太刀で行きたいのならば耳栓・切れ味・業物・砥石の4スキルつけてみては?捕獲は罠がもったいないですし。わたしはヘビーで猫火事場を使い15分かかりません。








双剣ですが良いでしょうか?



まず武具から

【武器】晴嵐の調

麻痺を狙って戦い易くします



【防具】自分に合ったものを選んで下さい

・1

【頭】リオソウルZキャップ

【胴】ディアブロZメイル

【腕】リオソウルZアーム

【腰】フルフルZフォールド

【足】リオソウルZグリーヴ

【装飾】研磨珠×5、達人珠、匠珠×2、名匠珠×2

見切り+1 斬れ味レベル+1 砥石使用高速化 高級耳栓



・2

【頭】スカルフェイス

【胴】ナルガXメイル

【腕】カイザーXアーム

【腰】アカムトイッケク

【足】オウビートXガンバ

【装飾】研磨珠×5、匠珠×2、光避珠、名匠珠

見切り+1 斬れ味レベル+1 砥石使用高速化 回避性能+1



・3

【頭】ディアブロZヘルム

【胴】ディアブロZメイル

【腕】リオソウルZアーム

【腰】ギザミZフォールド

【足】ギザミZグリーヴ [2]

【装飾】絶音珠×2、匠珠×6、斬鉄珠



業物 斬れ味レベル+1 高級耳栓



では、立ち回りに行きます



・レウス編

始まったら支給閃光玉を取り、強走薬Gを飲んでから中に入る

レウスは比較的倒しやすい

常に閃光玉でピヨらせ、腹下に潜り込んで片足に乱舞する

入って直ぐに後ろへ向けて閃光玉を投げればピヨる

転んだ時・麻痺時は頭に乱舞、上手くいけば部位破壊も可能



閃光玉を五個消費する辺りで討伐出来る

後々大変になるから、閃光玉は五個以上使わないように



討伐目安は、5分~7分



・ティガ編

鬼門。恐らく一番難しい

この後のナルガ共に、結構慣れないと双剣ではキツイ。個別に練習しておくとok

双剣スレに載ってたのを拝借



まず、ティガが落ちてくる位置に落とし穴を設置

位置については、上の動画を参考に



レウスが消えたら強走薬Gを飲み、鬼人化して待つ

落ちてきて罠に掛かったら、足辺りに目一杯乱舞を叩き込む

脱出したら、

ティガの左腕(こちらから見て右腕)の前は、比較的安全なので、そこを中心に立ち回る

側転は全て右に



・非キレ時

突進後は追いついて尻尾目掛け乱舞→右に側転。頭に少し入る

噛み付きは左腕に乱舞→側転。無理と感じたら△△で止めておく

咆哮時は、高級耳栓を付けているなら少し離れて、最初の衝撃波に当らない事を確認して、下りて来た頭に乱舞→側転

回避性能の場合、気合と実力で避けて下りて来た頭に乱舞

岩投げは、奴の左腕(こちらから見て右腕)近くに居れば当たらないので、頭に△△

飛び掛りは、二回続けてやると高確率で威嚇するので、それを狙って足・尻尾辺りに乱舞

回転攻撃の後は、頭に乱舞→側転。当たり判定が長いので注意



・怒り時

基本は無理に攻撃しない

怒った時のバックステップ→咆哮の時に、閃光玉を当てる。

ピヨり中は、回転後に頭に△△→側転(噛み付き来そうだったら+前転回避)

噛み付き後は、近づき過ぎないようにしながら左腕に△。近づいていると当たる

岩投げ時は、頭に△

咆哮は回避後左腕に△△。ヘタに攻撃すると、噛み付きに当たる

まあ、怖ければ攻撃は全て左足に集中させてもOK。その場合転倒するので、転んだら頭に乱舞を入れてあげる



ピヨりが治ったら、慎重に攻撃を当てていく。自信がなければ回転後だけ攻撃でもOK

回転後は、頭に△△→側転

噛み付き・突進時は尻尾に△△を入れられれば望ましい



使用道具は、ナルガ・ラージャンに残したいので、閃光玉×5、シビレ罠位までなら何とか使っても大丈夫。これ以上使うと後が辛くなりますが、ナルガ得意って人は落とし穴も使っていいかもしれません

討伐目安は12分~20分



・ナルガ編

立ち回りは動画を参考に。回避性能付きの方が戦い易い

ティガを倒したら、支給閃光玉を採取して置く



攻撃を前転で避けつつ、なるべく頭を狙う

閃光玉→音爆弾のコンボが、最大7回使えるはず

音爆弾の時、乱舞セットを入れた後にまだピヨっているようなら落とし穴を適当なところに設置。治ったら罠に落として乱舞



ティガに比べれば簡単なので、道具の消耗を押さえるならココ

立ち回りさえしっかりしていれば、道具は殆ど要らない

討伐目安は20分~35分



・ラージャン編

第二の鬼門。慣れればどうって事ないが、慣れない内は苦戦必至

時間が余っているなら、ビーム時・飛鳥文化アタック後・バックジャンプ元気玉時への攻撃だけでも何とかなる

とりあえず、闘技場の真ん中辺りに残っているならシビレ罠設置

出てきたら罠に賭け、頭に乱舞を三セット当てる

ビーム時には、側面から近づいて腹辺りに乱舞一回。怒り時でも乱舞は入るが、きついと思ったら△△で止めるのがマル

バックジャンプ元気玉の時は、ラージャンが落ちてくる位置で△△

飛鳥文化アタックは、見た目は派手だが当たり判定は縦長で、少し横にずれれば当たらない

避ければ、反動が大きいらしく隙が大きいので、近づいて△△

キレたら、ビーム時(閃光玉が余っていたら使って)落とし穴を設置

嵌ったら背中に乱舞乱舞



討伐目安は30分~45分



長文失礼







最終クエストモンスターハンターではすべてがG級のモンスターです。

報酬もG級のものが出ます。

ティガが苦手との事ですが、回避性能+2と回避距離upを付けたらどうでしょう?

突進の後の振り向きに合わせて頭を切ります。

その後にティガがどのパターンの攻撃をしてきても前転で回避できます。

回避性能は他のモンスターもかなり楽になるのでいいですよ。



僕は回避性能+2、回避距離up、抜刀のスキルで大剣の大虎王で案外楽にクリア出来ました。

参考にして下されば嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿