モンハンについて・・・
モンスターハンターP2Gをやっているんですが、出てきました
よ!すごい迫力のモンスターが!「油断は禁物(大敵だったっけ?)」
って雪山草を15個とるクエストをやっていたらすんごい龍が出てきま
した。1から順にクエストをやっていってるんですが今の戦力ではまず
敵わないんですよね?(もちろん逃げましたが・・・)
その後のクエストでは「イャンクック」という鳥も出てきました。
(負けちゃいました。)
大型モンスターの発する雄叫びでキャラがブルッてしまいます。
これは回避できないんですか?
あと、モンスターには弱点部位があるみたいですが、敵のパワー
が表示されないこのゲームではどうやってわかるんでしょうか?
ズバズバ切っててもあんなでっかいモンスターだと自分の攻撃が
通用していなさそうで心配です。
『油断は禁物…!?』に出てくる龍はティガレックスですね。
今の段階ではまだ倒せないので、逃げても何の問題もありません。
他の方が回答しているように、村長★5に上がる緊急クエスト『絶対強者』で戦う事になります。
そのころには武器・防具も強くなっているので倒せるようになるでしょう。
次に、大型モンスターの発する雄叫びでキャラがブルッてしまうことですが、
キャラが耳をふさいでビビッているときは、モンスターの放つ雄たけび(正式名称は『バインドボイス』)を食らっているのが原因です。
対処法として、『耳栓』もしくは『高級耳栓』のスキルをつけていれば、このバインドボイスを無効化できます(ただし、『耳栓』だと防げないバインドボイスがあります)。
または、ガードができる武器ならばガードをすれば防げます。
慣れてくれば、×ボタンで行う回転回避によってバインドボイスを回避できますが、最初のうちはまずできないと思うのでやろうとは思わないでください。
キャラが辺りを見回す形でキョロキョロオドオドしてブルってしまう現象は、無防備な状態で敵に発見されたときに起こります。
これは、敵に発見される前に攻撃を当てるか、武器を出している状態で敵に発見されるか、キッチンスキルの『ネコの胆力』が発動していると無効化することができます。
最後に、モンスターの弱点、残体力などについてですが、
火、水などの弱点属性については見た目で判断することはできません。攻略本や攻略サイトなどで情報を集めましょう。
弱点部位に関しては見分ける方法があります。
敵を攻撃したときに血が飛び出ますよね?その血の飛び出る量で判断できます。
もし弱点を攻撃した場合は大量の血が飛び出ます。さらに、効果音も重く大きい音がなります。
弱点ではないところ(硬い部位)を攻撃した場合、少しの血しか飛び出ず、音もあまり派手ではなくしょぼい感じです。
実際に戦闘していろいろな場所から攻撃して探ってみてください。ついでに、これらについても攻略本や攻略サイトなどに情報はあります。
モンスターの体力が明確に分かるような物は表示されません。
しかし、大体のモンスターは死にかけたときには何かしらの兆候を見せます。
例えば、イャンクックは体力が少なくなってくると耳を完全に折りたたんでしまいます。さらに死に掛けると足を引きずってねぐらに逃げようとします。
他のモンスターについても特殊な行動をとることが多いです。やはりじっくり観察して、普段の行動と違うかどうか見極めれるようになってください。
もちろん、他の方の回答のように倒すまでの時間などを数える方法もあります。
また、スキルの『捕獲の見極め』がある場合、モンスターが捕獲可能になる(死にかけている)と、ペイントボールの色が黄色になって判断できるようになります。
なんにせよ、モンスターの動きや特徴を観察することがハンターの第一歩です。
じっくり見ていればモンスターの隙やパターンがわかるようになり、そこを狙って攻撃や回避ができるようになればほとんどやられるようなことはなくなるでしょう。
長い道のりですが頑張ってください。
◇油断は禁物…!?のすんごい龍
ティガレックスですね。新規でゲーム始めた際のオープニングで襲われたヤツです。
まだ装備がきついので逃げて大丈夫です。
村長★5に上がる緊急クエストで戦う事になります。
◇モンスターの弱点、残体力など
弱点については、攻略本、攻略サイトで情報を得るのが一般的です。
ゲーム中にモンスターの弱点が具体的に分かるようなエフェクトは
表示されません。何の情報にも頼らないなら、何度も同じモンスターを相手にして
倒すまでの時間やどこを何回攻撃したかを数えて、ガチで統計取るしかありません。
※大抵は瀕死になると足をひきずります。
◇戦闘中のバインドボイス
一般的にはガード可能な武器でガードするか、耳栓系のスキルで対処します。
◇飛竜と遭遇した際のひるみ
ティガレックスなどに発見された(!マークが出る)時のひるみは
武器出し状態で向き合っているか、ネコ飯スキルのネコの胆力が発動していると
回避出来ます。
大抵の情報は↓のサイトに載ってます。
http://www41.atwiki.jp/mhp2g/
質問者さんが言う『雄叫び(パインドボイス)』は武器に盾(片手剣や大剣、ランス、ヘビィボウガン(シールド装備))なら回避可能、あと防具スキルで「耳栓」、「高級耳栓」が発動できれば回避できます。
大抵の場合、弱点はお腹と顔、脚なので重点的に攻めましょう。
尻尾があるモンスター(リオレウス、リオレイア、グラビモスなど)は大抵切断系武器で切り落とせます。
0 件のコメント:
コメントを投稿